About us
工場視察LIVEとは?
Zoomなどオンライン会議用のソフトウェアを使って打ち合わせ、自社プレゼン、サンプル説明、設備や現場の紹介を行うことです。オンライン会議だけであれば移動しませんので簡単ですが、工場や現場をオンラインでお客さまに見ていただこうと思うと場所を移動する必要があります。
セミナーでは移動する必要があるオンライン工場見学の実施方法をお伝えしています。オンライン会議ではパソコンを使用し、工場内を見ていただくときにはスマートフォンを利用することで、大きな設備投資がなくとも「お客さまに現場を見ていただきながら説明をする」ことがこれまで同様、可能です。

GOOD POINTS
工場視察をリモートで実施するメリット
営業が止まらない
コロナ禍においても、従来同様、会議を開き、プレゼンを行い、お客さまに工場を案内できます。
自社の強みを伝える
オンラインミーティングだけではなく、現場もオンラインで見ていただくことができます
日本全国を商圏に
オンラインで会議ができて、工場も見せることができれば、商圏を拡げることができます
顧客課題の顕在化
工場見学を実施しながら質疑応答を行うことで顧客がどのような課題を持っているのか発掘できます
CASE1
Web会議の後にオンライン工場見学を実施する
すでに取引のあるお客さまとWeb会議後、工場内をご案内したり、製品デモをリモートで行うことができます。新しい設備を導入したり、担当者が変わるなどの場面で行うことで、より自社のことを知っていただく機会を持てます。

CASE2
見込み客向けに工場視察LIVEを企画する
1事業所とは取引があるけれど他の事業所とはない、展示会で名刺交換だけした、一度打ち合わせを行ったけれどそのまま取引になっていないなど「見込み」のお客さまに向けてオンラインで工場視察をご案内していくことで、関係性を強化できます。

CASE3
不特定多数に向けてオンライン工場見学を企画する
自社Webサイトや、DIAgate内で不特定多数に「工場見学」を企画し実施していきます。これにより商圏にとらわれず遠方からの新規顧客開拓が可能になります。
